★人生は挑戦と破壊の繰り返し★

『自由な働き方』を目指す中年サラリーマン。紆余曲折な日々を、どうでもいい日記を綴っております。

100冊目:「スマホ脳」 著者:アンデシュ・ハンセン

■遊びに来て頂き、ありがとうございます■

祝!!100冊目!! 

f:id:eihavuking:20210309085013j:plain


 ~スティージョブズは我が子になぜipadを触らせなかったのか?~

の帯がめっちゃ気になり、購入した今回の書籍。

 

この本、ある意味、

 

「超~危険な本」

 

ですね。。。結論から言っちゃうと、スマホを「見すぎると、バカになっちゃうよ~」と喝破しております。

なので、スマホ信奉者からすれば「いやいやいや、、、ありえんね。。この本」

みたいになっちゃいます。

北欧はスウェーデン出身の著者:ハンセン氏。精神科医でありながら、

『一流の頭脳』など執筆本も出しており、世界的ベストセラーになっております。

本作でも、様々なデータや事例を出しており、読みやすい内容に仕上がっております。

 

かくいうワタクシもこの本を読むまで、1日平均2時間は画面を凝視していたかもしれません。まず朝起き、フェイスブックTwitter、ヤフーニュースなどを見ます。

昼間休憩でもスマホ確認。そして仕事も終わり、家に帰ってもスマホを確認。

3度の食事は取らないのに、スマホは3度見るという”中毒”ぶり。

ところが、世界の平均は凄いことになってます。

 

 

大人のスマホ平均視聴時間がなんと『4時間!!!』

さらに突き詰めて調べると、若者の2割はなんと驚くなかれ、、、

 

 

 

 

 

 

 

「7時間」

 

 

ドドドーーーーーーン!!!衝撃ですよね。。頭に雷が落ちる感じで衝撃的データです。。

スマホスクリーンに7時間も貴重な時間を費やしている訳です。

 その前に成人の平均4時間もかなり異常です。

スマホ脳』が与える影響として、

 

①ストレス

睡眠障害

③うつ

④他人との比較(snsの影響)

 

 スマホのスクリーンを見るだけで大きな影響を受けるといいます。

スクリーンから放たれる『ブルーライト

これが主たる危険因子になっております。『ブルーライト』を長時間浴びる事により、

脳が直接電磁波を受け、これを機に、「頭痛」「倦怠感」「吐き気」など

また「集中力」といった部分まで影響を受け、身体的ダメージを受ける訳です。

しかし、そういったものは普段全く意識しないとわかりません。

上記に挙げた症状が現れても、『スマホ』とは切り離した『病気』に

よるものだと現代人は自然に意識を変えます。

 

スマホ脳』の恐ろしい所は他にもあります。

それが、

sns」です。

特に「フェイスブック」「Twitter」「インスタ」など若者は勿論、成人迄巻き込み、

それも全世界でネットワーク網を構築してしまいました。

この厄介者は「他社との比較」「承認欲求」という新たな「負因子」を生み出し、

若者を中心に精神病を患う人が年々激増しております。

 

ワタクシもフェイスブックTwitterをしております。

やっぱり、「いいね!」が欲しい。

このブログを投稿した後も、ついつい「いいね」がついているかどうか

スマホをがっつりチェックしちゃいます。

また、フェイスブックも友達が旅行や美味しい食事を投稿する事で

自分自身と比較し強い「劣等感」を感じ、多くの人が嫉妬を覚え、

それが過度なストレスに繋がります。

 

ジョブズが娘にこのデバイスを与えなかった理由もこの本を

読むと納得です。

 

ところで、手前味噌になりますが、

この度の投稿で記念すべき「100冊目」に到達致しました。

しがないサラリーマンが日記感覚で綴りはじめて、あっという間の

100冊目。。。

何だか感慨深いですね。。 

これからも読んだ本など、ご紹介していきたいと思います。

 

それでは。