★人生は挑戦と破壊の繰り返し★

『自由な働き方』を目指す中年サラリーマン。紆余曲折な日々を、どうでもいい日記を綴っております。

64冊目:「絶望名人カフカの人生論」 著者:フランツ・カフカ

【遊びに来て頂きありがとうございます!】

f:id:eihavuking:20190817085147j:plain



ある朝、気がかりな夢から目をさますと、自分が一匹の巨大な虫に変わっているのを発見する男、グレーゴル・ザムザ。 

                      『変身』 カフカ

 

いきなりこの一文から始まるカフカの名著、変身。

あまりカフカに関して知らなかったワタクシは、この冒頭の箇所で、一発で興味を引き寄せられました。

 

本日のタイトルにあります、「絶望名人:カフカ」。

いいですね。このタイトル。

 

オーストリア=ハンガリー帝国プラハで生まれます。

大学卒業後、労働災害保険協会で勤めます。

その際に経験した様々な「幻像」がカフカの大作に繋がっていきます。

 

カフカの父親からの影響も少なからずあったのでしょう。。

逞しく世渡りをしていく父親。その父親と自分とのあきらかな違いを見せつけられて

愕然とし、将来に絶望します。

 

倒れたままでいること。

将来に向って歩くことは、僕にはできません。

将来に向ってつまづく事、これは僕には出来ます。

いちばんうまくできるのは、倒れたままでいる事です。

 

なんて、絶望的なんでしょう。。。

ネガティブな性格とか、自分は根暗などと言っているレベルではないですよね。。

 

じっくり読むと、なんら難しい言葉や文脈も一切ありません。

ほんっとに、ごく普通の言葉です。

でも、これは、世の他の人には生み出せないとてつもない表現力です。

カフカの生きた環境が、きっとこの一文を生み出したのだと思います。

 

翻訳しております頭木さんの解説でなるほどと、感じる解説がありました。

 

悲しいときには悲しい音楽を

①まず最初は、悲しい音楽にひたる=アリストテレス「同質の原理」

②その後で、楽しい音楽を聴く=「異質への導道」ピュタゴラス

 

結構悲しいときほど、明るくなるような音楽を聴けばいいかなぁと思ってましたが、

「同質の原理」でいくべきなんですね。

泣けるほど悲しい音楽を聴く。

そして、その後、「異質への導道」

めちゃハイテンションな音楽を聴く。

これですね。

 

カフカほど、ワタクシはこれまでまだまだ40年の人生ですが、

「絶望」した事はありません。

しかし、これからどうなるかはわかりません。

そんな時は、このカフカの「人生論」を再読して、自分を励ましていきたいなと思います。

それでは。

 

変身 (角川文庫)

変身 (角川文庫)